書誌事項

海上護衛戦

大井篤 [著]

(学研M文庫)

学習研究社, 2001.2

タイトル読み

カイジョウ ゴエイセン

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

シーレーン(海上交通線)問題をぬきにして、日本の軍事問題は考えられない。資源物質のほとんどを海外に依存している日本は、この海上交通線を断ち切られたら、たちまち軍事生産力は崩壊してしまう。太平洋戦争時、このシーレーン確保のために様々な研究と実践を体験した著者が、実例をもとにして綴った海上護衛戦の記録。現代のシーレーン問題を考える上でも、欠くことのできない貴重な体験記である。

目次

  • 第1章 開戦計画における大誤算(開戦前)
  • 第2章 国力かまわず前線へ前線へ(昭和16年12月から同18年8月まで)
  • 第3章 戦争指導の転換期(昭和18年9月から同年11月まで)
  • 第4章 「海軍に二大戦略あり」(昭和18年12月から同19年2月まで)
  • 第5章 決戦準備の輸送、資源蓄積の輸送(昭和19年3月から同年5月まで)
  • 第6章 崩れ去る夏の陣(昭和19年6月から同年8月まで)
  • 第7章 南方ルート臨終記(昭和19年9月から同20年3月まで)
  • 第8章 日本本土完全封鎖(昭和20年4月から同年8月終戦まで)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51827911
  • ISBN
    • 4059010405
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    459p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ