書誌事項

艶笑落語名演集

(ちくま文庫, [こ-5-19]. 定本艶笑落語 / 小島貞二編||テイホン エンショウ ラクゴ ; 3)

筑摩書房, 2001.5

タイトル読み

エンショウ ラクゴ メイエンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

「定本艶笑落語(全)」(立風書房,1987.7)を再編集し全3巻に分冊したもの

内容説明・目次

内容説明

「きいているご婦人が、アラと顔をあからめる程度でしょうね。居たたまれなくなって、席を立つなんざぁ、もういけません」(三遊亭円生)。古今亭志ん生、橘ノ円都といった大長老の口跡が聞こえてくるような、艶笑落語名演集。その顔ぶれ演題すべてがベストの決定版。話芸の中の“お色気”をぞんぶんに堪能していただきたい。

目次

  • 鈴ふり(古今亭志ん生)
  • 松茸(三遊亭円歌)
  • 宿屋かか(橘ノ円都)
  • 雑話 橘之助色ざんげ(土橋亭里う馬)
  • 女護が島(島めぐり)(三遊亭百生)
  • 有馬小便(桂小南)
  • 目ぐすり(都家歌六)
  • 宿屋ぼぼ(橘家円太郎)
  • 蛙茶番(三遊亭金馬)
  • 鼠の耳(林家染語楼)
  • 妻投げ(古今亭甚語楼)
  • 茶漬け間男(林家染丸)
  • 姫かたり(古今亭志ん生)
  • 下口(橘ノ円都)
  • 紙入れ(古今亭志ん生)
  • 人形の目(露乃五郎)
  • 大神宮(初代 柳家小せん)
  • 錦の袈裟(三遊亭金馬)
  • 時計屋(林家染語楼)
  • 吉田御殿(古今亭志ん好)
  • にせ金(三代目 蝶花楼馬楽)
  • まちがい(橘家円太郎)
  • 尻餅(三笑亭可楽)
  • 鬼門風呂(橘ノ円都)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51909131
  • ISBN
    • 4480036334
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    345p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ