数と計算

著者

    • 清水, 龍之介 シミズ, リュウノスケ

書誌事項

数と計算

(算数っておもしろい / 清水龍之介監修, 1)

学習研究社, 2001.2

タイトル別名

数と計算

タイトル読み

カズ ト ケイサン

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この本では、つまずきやすいところを、おもしろい話やまんが、写真などを使って、みなさんの興味を引き出し、わかりやすく解説してあります。この本を読めばとっつきにくかった算数が少しは身近なものに感じることができるはずです。

目次

  • 演算記号—+、−、×、÷はなぜできた?
  • 1000までの数—木下藤吉郎、林の木を数える
  • 九九—昔のおもしろかけ算
  • たし算—あっという間の計算
  • ひき算—おつりの計算 日本はひき算、外国はたし算
  • かけ算—芸術家もびっくり 数字のピラミッド
  • 計算—覚えておくと便利!!計算がはやくなる
  • わり算—いくつでわりきれる?
  • 10進法—一休、さい銭を数える
  • 大きな数の単位—恒河沙って?不可思議って?
  • 小さな数の単位—最も小さい単位、清浄
  • 分数(19頭のラクダと3人の兄弟;分数のわり算はなぜひっくり返してかけるのか?;分数の計算)
  • 小数(あと何点とれば、優勝できるの?;小数の計算)
  • 割合と計算—一流の証明、打率3割、防御率2点台

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52066118
  • ISBN
    • 4055004508
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    48p
  • 大きさ
    27cm
  • 親書誌ID
ページトップへ