Bibliographic Information

出羽三山と東北修験の研究

戸川安章編

(山岳宗教史研究叢書, 5)

名著出版, 2000.11

オンデマンド版

Title Transcription

デワ サンザン ト トウホク シュゲン ノ ケンキュウ

Available at  / 29 libraries

Note

出羽三山修験道史料目録・出羽三山史年表: p412-439

印刷・製本: デジタルパブリッシングサービス

Description and Table of Contents

Description

きめこまかに東北地方の山々を見て行くなら、1000メートルに満たぬ低い山にも、かつては信仰登山が行なわれ、修験者に率いられた道者や行人が入峰した歴史を持つことが発見されることであろう。東北地方には、なぜ、このように山岳信仰が盛んであったのか。そして、それらの山々は、ところによっては本山派の修験者が多く、土地によっては羽黒派が勢力を握っており、ある山では本山、当山、羽黒の三派が入会で修行をしている。しかも、それらの山での修行形態は本山派とも異なり、当山派ともちがい、羽黒派でもなく、この山独自のシステムを構成している、ということである。さらに言うならば、この山、あの山、それぞれに独自の修行形態があり伝統があって、なにゆえ、この山を羽黒派の修験者が掌握しているのか、どうしてあの山に本山派の修験者が入り込むようになったのか。

Table of Contents

  • 総説 東北地方における山岳信仰の歴史的概観
  • 第1篇 原始信仰の起源と山岳仏教の発展
  • 第2篇 出羽三山と羽黒修験の展開
  • 第3篇 東北地方における修験道の浸透
  • 第4篇 山岳宗教と東北地方の民間信仰
  • 史料篇(羽黒山睡中問答并縁起;羽黒山入峯功徳抄;拾塊集;出羽三山修験道史料目録;出羽三山史年表)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA52222927
  • ISBN
    • 4626015891
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    444p, 図版4枚
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top