構想力のための11章 : 新しい発想を生み出す方法

書誌事項

構想力のための11章 : 新しい発想を生み出す方法

水野博之著

三五館, 2001.5

タイトル読み

コウソウリョク ノ タメノ 11ショウ : アタラシイ ハッソウ オ ウミダス ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

次の手が見えないなんて言うな!松下電器元副社長のこの学者、ただものではない。アメリカを知り尽くし、日米半導体戦争を「構想力」で勝利に導いた人物の全頭脳をここに。

目次

  • 第1部 自己の発見—自主独立の思想(夢を持つ—ロマンの創生;流れにつく—大局を見る ほか)
  • 第2部 何をやるか!!—新しき組み合わせ(発想のヒント—テクノロジー・プラットフォーム;絢爛たる人生—ケース・スタディ ほか)
  • 第3部 どうやるか!!—行・信・証(金をどう集めるか—アントレプレナー対ベンチャー・キャピタリスト;デジタル時代を生きる—スピードと決断 ほか)
  • 第4部 新たなる飛躍へ(二十一世紀への構想—日本活性化のシナリオ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52235838
  • ISBN
    • 4883202240
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ