先生をもっと困らせた324の質問 : そこが知りたいサイエンス

著者

    • 山崎, 昶 ヤマザキ, アキラ

書誌事項

先生をもっと困らせた324の質問 : そこが知りたいサイエンス

山崎昶[著]

(ワニ文庫)

ベストセラーズ, 2000.5

タイトル読み

センセイ オ モット コマラセタ 324 ノ シツモン : ソコ ガ シリタイ サイエンス

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「ネコはなぜネズミを追いかけるの」「血の色はどうして赤いの」「電子レンジでなぜ料理ができるの」「花粉症って昔からあったの」…身のまわりにあふれている「なぜ」「どうして」に、サイエンスの世界がやさしくお答えします。

目次

  • フグの毒はたいへん強いそうですが、どうしてフグ自身は平気なの?
  • ガンやカモはどうして列をつくって飛ぶの?
  • トイレの洗浄剤に漂白剤を混ぜたらいけないって、どうして?
  • 沖縄からおいしいミカンをもらって帰ってきたら、空港で没収されたんですって、どうして?
  • 世界で最初の麻酔を使った外科手術は、日本のお医者さまがやったんだって?いつごろ誰がやったの?
  • キウイをリンゴと一緒に袋などに入れておくと、なぜ早く熟すの?
  • 中華料理のご馳走は、ツバメの巣にフカのヒレ(鰭)、ナマコだっていうけど、どうやったらあんな泥だらけのツバメの巣がご馳走になるの?
  • エチケットにうるさいフランス料理でも、昔はフォークがなくって、女王さまやお姫さまでも手掴みで食べていたって、ほんとかしら?
  • 茶碗や貝殻を耳に当てると、ゴーッという音がするのはなぜ?
  • 超音波ってどんな音波なの?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5228110X
  • ISBN
    • 4584306443
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    280p
  • 大きさ
    15cm
  • 親書誌ID
ページトップへ