書誌事項

山岳宗教の成立と展開

和歌森太郎編

(山岳宗教史研究叢書, 1)

名著出版, 2000.11

オンデマンド版

タイトル読み

サンガク シュウキョウ ノ セイリツ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

印刷・製本: デジタルパブリッシングサービス

内容説明・目次

内容説明

本書では、修験道を中心に、天台・真言両宗の山岳宗教的側面、出羽三山その他、歴史的には中央から隔たっていた地方におけるその在り方や、近・現代での民俗信仰とのかかわりに関して、既往の諸研究を整理しつつ、遺されている諸問題を浮き彫りにしている。

目次

  • 総説 山岳信仰の起源と歴史的展開
  • 第1篇 山岳信仰の原初形態(日本に於ける山岳信仰の原初形態;山岳信仰の諸形態 ほか)
  • 第2篇 山岳信仰の個別的諸形態(富士の信仰;関東に於ける修験道流布の考古学的一考察 ほか)
  • 第3篇 山岳信仰と仏教(山岳信仰美術の特質;修験道儀礼と宗教的世界観)
  • 第4篇 修験道と民俗との交渉(佐渡の修験道;柱松と修験道)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52295818
  • ISBN
    • 4626015859
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    388p, 図版4枚
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ