たのしみは日常のなかにあり : 『独楽吟』にまなぶ心の技法

Bibliographic Information

たのしみは日常のなかにあり : 『独楽吟』にまなぶ心の技法

橘曙覧歌 ; 武田鏡村解説

東洋経済新報社, 2001.3

Title Transcription

タノシミ ワ ニチジョウ ノ ナカ ニ アリ : ドクラクギン ニ マナブ ココロ ノ ギホウ

Available at  / 9 libraries

Description and Table of Contents

Description

幕末、福井の歌人・橘曙覧があらわした『独楽吟』の短歌52首を一挙紹介。シンプルな生活の中から、新鮮な喜びと生きがいを見出す心のあり方を説く。

Table of Contents

  • 心の静寂—たのしみは艸のいほりの莚敷きひとりこころを静めをるとき
  • 幸せな眠り—たのしみはすびつのもとにうち倒れゆすり起こすも知らで寝し時
  • 期待の一冊—たのしみは珍しき書人にかり始め一ひらひろげたる時
  • 自分発見の喜び—たのしみは紙をひろげてとる筆の思ひの外に能くかけし時
  • とらわれと放下—たのしみは百日ひねれど成らぬ歌のふとおもしろく出できぬる時
  • 一家団欒の幸福—たのしみは妻子むつまじくうちつどひ頭ならべて物をくふ時
  • 他人からの評価—たのしみは物をかかせて善き価惜しみげもなく人のくれし時
  • 春秋の日和—たのしみは空暖かにうち晴れし春秋の日に出でありく時
  • 清々しい発見—たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時
  • 「はかなごと」に遊ぶ—たのしみは心にうかぶはかなごと思ひつづけて煙艸すふとき〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA52375291
  • ISBN
    • 4492061258
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    178p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top