上海放生橋故事(しゃんはいほうじょうばしものがたり) : 英伸三、中国江南を撮る

書誌事項

上海放生橋故事(しゃんはいほうじょうばしものがたり) : 英伸三、中国江南を撮る

英伸三著 ; 英愛子文

アートダイジェスト, 2001.3

タイトル別名

上海放生橋故事

上海放生橋故事 : 英伸三中国江南を撮る

タイトル読み

シャンハイ ホウジョウバシ モノガタリ : ハナブサ シンゾウ チュウゴク コウナン オ トル

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

放生橋は1571年明朝の時代に建造された五つのアーチをもつ石橋。上海市街の西50キロの歴史の古い水郷のまち朱家角にある。人々はゆるやかな石段を上り下りして渡り荷船は大きくあいたアーチをくぐって運河を往来する。これは橋と運河とそれをめぐる人々の物語である。

目次

  • 悠久の放生橋に立つ
  • 霧の朝
  • 朝のひととき
  • 荷船
  • 運河と石橋
  • 橋の上
  • 雨の日
  • 夏を過ごす
  • 橋を渡る花嫁
  • 春節を祝う
  • 春節(旧正月)
  • 古鎮の観光開発
  • 観光祭り
  • 水郷古鎮の新時代

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52390896
  • ISBN
    • 490045558X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    166p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ