書誌事項

古伊万里の誕生

伊藤和雅著

吉川弘文館, 2001.6

タイトル読み

コイマリ ノ タンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

陶磁器とは何か。古伊万里とはどのようなものなのか。わが国の磁器生成が中国より千年、朝鮮より六百年遅れたのはなぜか。膨大な輸入品、朝鮮半島からの技術導入、商人の活動から受けた影響などを克明に分析。美術史にかたよらず、文献史料、考古資料などを駆使し、染付の創出から古伊万里という肥前磁器に発展する過程と歴史的必然性を探り出す。

目次

  • 第1章 肥前磁器の創出とその展望(白磁創出への胎動;新統治者による新陶磁器の採用)
  • 第2章 中国における磁器の創出と発展(青花創出の原点;闘彩の創出)
  • 第3章 朝鮮陶磁の創出と発展過程(高麗青磁および白磁の創出;朝鮮王朝時代の白磁と青華)
  • 第4章 中国・朝鮮からの陶磁器の輸入とわが国の対応(磁器の受容;青花および闘彩などの輸入状況)
  • 第5章 初期伊万里の創出と発展(肥前における磁器創出の胎動;肥前における磁器産業への発展 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ