パソコンのレガシィI/O活用大全 : 割り込みとDMAからシリアル/パラレル・ポート,FDD/IDEインターフェースまで

Bibliographic Information

パソコンのレガシィI/O活用大全 : 割り込みとDMAからシリアル/パラレル・ポート,FDD/IDEインターフェースまで

桑野雅彦著

(ハードウェア・デザイン・シリーズ, 12)

CQ出版, 2000.10

Title Transcription

パソコン ノ レガシィ IO カツヨウ タイゼン : ワリコミ ト DMA カラ シリアル パラレル ポート FDD IDE インターフェース マデ

Available at  / 13 libraries

Note

付属資料: フロッピーディスク(3.5″2HD ; 1枚)

Description and Table of Contents

Description

PCの自作が珍しいことではなくなり、秋葉原から遠く離れた所にもPCパーツ・ショップができたり、大型電器店に当たり前のようにDOS/Vパーツ・コーナが設置されるようになりました。雑誌も、自作関係の本が数多く出版され、本屋ではPCコーナが幅をきかせています。当然のように技術解説の類も増えてはいますが、あらためて仕様を知ろうと思うと案外情報がないということがあります。そこで、本書は、改めてPCを見つめ直すという視点で、最近のプロセッサやチップ・セットで構成されるPCの基本的なI/O(レガシィI/O)についてあらためて解説していきます。

Table of Contents

  • 第1章 8259Aの基本とP2X4内蔵PICを理解する—PCのアドレス・マップと割り込みコントローラ
  • 第2章 8254、8237A、MC146818Aの基本とPCでの仕様を理解する—PCのタイマ、DMA、およびRTC
  • 第3章 KBC・PS/2マウスの制御を理解する—PCのキーボードとPS/2マウスのインターフェース
  • 第4章 PC16550の基本とパラレル・ポートのSPP/EPP/ECPモードを理解する—PCのシリアル・ポートとパラレル・ポート
  • 第5章 FDCに関するすべてをマスタ—PCのフロッピ・ディスク・インターフェース
  • 第6章 HDD/CD‐ROMの動作を理解する—PCのIDEインターフェースと転送動作
  • Appendix レガシィI/O操作のサンプル・プログラム

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA52467367
  • ISBN
    • 4789834336
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    151p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top