「郵政民営化」小泉原案
Author(s)
Bibliographic Information
「郵政民営化」小泉原案
(小学館文庫)
小学館, 2001.7
- Title Transcription
-
ユウセイ ミンエイカ コイズミ ゲンアン
Available at 17 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 松原聡, 中条潮, 松田真
Description and Table of Contents
Description
郵貯250兆円、簡保120兆円の資産を持つ郵便局は世界最大の金融機関である。郵政事業が官業の特典によって集めたこの巨額のカネを社会主義的に運用してきたツケは誰が払うのか。民間企業の経営を圧迫し、肥大化し続ける郵政事業をこれ以上放っておくことはできない。日本経済復活のキーワードである「構造改革」。その一つが郵政三事業を民営化することである。郵政事業の知られざる闇を暴き、小泉首相が掲げる郵政三事業民営化論の真実に迫る。
Table of Contents
- 第1部 郵政民営化“小泉原案”とは何か(小泉首相の郵政改革論—「郵政民営化研究会」より;郵貯・簡保の抱える問題点)
- 第2部 郵便事業を完全民営化し、自由競争を導入せよ(「公共性」と「市場の失敗」;競争を抑制する規制の妥当性 ほか)
- 第3部 郵政三事業に「寄生」する外郭団体・ファミリー企業群—郵政官僚が甘い汁を吸う利権構造の実態(事務次官の天下り先は、リスクなしでホテル経営;元郵便局長と労働貴族の第二の人生のためにある「郵政弘済会」 ほか)
- 第4部 郵政民営化への長き道のり(旧郵政省がこだわった「郵政三事業一体論」;行政改革委員会の任務と活動「“民”にできることに“官”は手を出すな」 ほか)
by "BOOK database"