書誌事項

庶民芸能と仏教

関山和夫著

大蔵出版, 2001.6

  • : 新装版

タイトル別名

庶民文化と仏教

タイトル読み

ショミン ゲイノウ ト ブッキョウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

『庶民文化と仏教』 (1988年刊) の改題新装版

内容説明・目次

内容説明

庶民芸能の活力源を探る!説教・歌舞・能・琵琶・浪曲・落語・漫才等、庶民の喜怒哀楽を彩る芸能の世界に決定的役割を果した仏教の姿を鮮明に描く。

目次

  • 第1章 仏教歌謡(御詠歌と和讃;歌念仏・歌比丘尼)
  • 第2章 説教の普及(節談説教;絵解き ほか)
  • 第3章 民間芸能の進展(念仏踊り;京都の六斎念仏 ほか)
  • 第4章 仏教と語り芸(琵琶芸能と仏教;祭文から浪花節へ ほか)
  • 第5章 仏教と話芸(講談と仏教;落語にあらわれる仏教)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5287486X
  • ISBN
    • 4804330550
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    229p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ