書誌事項

はじめてのXML

田中正造著

(プログラミング学習シリーズ, . Webプログラミング||Web プログラミング ; 2)

翔泳社, 2001.4

タイトル別名

はじめてのXML

タイトル読み

ハジメテ ノ XML

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

インターネットエクスプローラ5.5対応

付: 練習問題の解答(20p)

内容説明・目次

内容説明

インターネット上でやり取りされる組織間の共通文書や電子商取引での文書書式において、今、もっとも注目されている技術が、拡張可能なマークアップ言語である「XML(eXtensible Markup Language)」。本書では、XMLの作成の方法から活用方法まで、一つひとつサンプルを検証し、XMLの持つ柔軟なデータ表記の特性を探りながら、XMLの基礎を解説する。

目次

  • 序章 文書の再利用と文字コード
  • 第1章 XML文書を作る(XMLとは;XMLデータ構造を変更する;空の要素を表現する ほか)
  • 第2章 DOMを使う(DOMとは;DOMツリーにアクセスする;ノードの情報を取得する ほか)
  • 第3章 XPATHを使う(XPATHとは;DOMにXPATHを使ってアクセスする;ノードセットを抽出するパターンを変更する ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ