Windowsインターネットセキュリティの導入と使い方 : ウイルス・情報流出・不正アクセスを防ぐ危機管理マニュアル

書誌事項

Windowsインターネットセキュリティの導入と使い方 : ウイルス・情報流出・不正アクセスを防ぐ危機管理マニュアル

武井一巳著

(e titles)

オデッセウス, 2001.5

タイトル読み

Windows インターネット セキュリティ ノ ドウニュウ ト ツカイカタ : ウイルス ジョウホウ リュウシュツ フセイ アクセス オ フセグ キキ カンリ マニュアル

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

CATV/ADSLによる高速常時接続環境の普及でインターネットは使いやすくなりました。しかし、ウイルスの侵入、個人・機密情報の流出、第三者による不正アクセス—インターネット上の悪意あるアタックは、大都市の交通事故なみに、日常茶飯事なのです。これらを防ぐには、セルフディフェンス(自己防衛)を徹底するしかありません。本書は、OSやソフトのセキュリティホールを塞ぐ方法、情報を流出させないWebブラウザの設定、ファイアウォールの構築、電子メールのセキュリティ強化、ウイルスの発見とその駆除方法を解説。あなたのパソコンと情報を守るテクニックをご教授します。

目次

  • 1 セキュリティホールを塞げ!
  • 2 身を守るWebブラウザ設定法
  • 3 パーソナルファイアウォールの導入と設定
  • 4 電子メールセキュリティを高める
  • 5 ウイルスから身を守る方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ