聴覚障害と英語教育 : 学び,教えて半世紀,今後の課題と展望

書誌事項

聴覚障害と英語教育 : 学び,教えて半世紀,今後の課題と展望

中西喜久司著

三友社出版, 2001.8

  • 上巻
  • 下巻

タイトル別名

聴覚障害と英語教育 : 学び教えて半世紀今後の課題と展望

タイトル読み

チョウカク ショウガイ ト エイゴ キョウイク : マナビ オシエテ ハンセイキ コンゴ ノ カダイ ト テンボウ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784883226382

内容説明

著者の学生時代の文献で残されていたものと、京都府立聾学校での英語教育実践の記録、それに付帯する交流教育の記録、教育課程や評価についての実践と、日本人が一方的に英語を学ぶのでなく外国の聴覚障害者も日本語を学びたいと思っている物証にくわえて、著者がいろいろな場所でいろいろな人たちに話した講演の記録などを収めた一冊。

目次

  • 1 修業時代(ろう学校における英語教育の意義—教育実習感想文;卒業論文 Nexus−substantives in Otto Jespersen’s Philosophy of Grammar)
  • 2 教育実践(62年度中学部1年2組に対するGrammar Translation Methodによる英語教育の結果;63年度中学部2年2組に対する英語教育の結果 ほか)
  • 3 交流教育(合衆国レキシトン聾学校;合衆国クラーク聾学校 ほか)
  • 4 日本語を学習する外国の聴覚障害者
  • 5 教育課程・評価・総括(京都府立聾学校の教育課程と集団編成;豊かな言語力をつけるために ほか)
  • 6 講演・報告記録(手話についての研究会によせて;TO THE 5th CONGRESS OF THE WORLD FEDERATION OF THE DEAF ほか)
巻冊次

下巻 ISBN 9784883226399

内容説明

著者の論文と著者が主として『日本聴力障害新聞』に発表してきた評論と、いろいろな機会に行った対談と筆談の記録と、紀行文、通信文などを収めた一冊。

目次

  • 7 論文(国語教育における手話の位置づけの基本方向;第4回全日聾研に抗議する ほか)
  • 8 評論(峠のむこうに春がある;藤本敏文氏との訣別の辞 ほか)
  • 9 対談(会員13万5千人、予算60億円—パブロヴ・ソウトヤギン氏と;抗独戦、ろう者も銃を・強い反戦感情—R.L.ペトリキューイッツ氏と ほか)
  • 10 紀行文(ヨーロッパの障害児教育について;ゲルマンの国々)
  • 11 筆談(オランダ人の勇気とは—談たまたま;あなたは何者ですか—全ロシアろう者協会専従と ほか)
  • 12 通信(大学で英文学を専攻したいという女子高生から;女子高生へ著者からの回答 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ