ニュースの裏には「科学」がいっぱい

書誌事項

ニュースの裏には「科学」がいっぱい

中野不二男著

(文春文庫, [な-23-4])

文芸春秋, 2001.8

タイトル読み

ニュース ノ ウラ ニワ カガク ガ イッパイ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

1998年刊の文庫版

内容説明・目次

内容説明

アメリカはどうして日本のロケット開発にいちゃもんをつけるのか?なぜ松本サリン事件で第一通報者が疑われてしまったのか?「科学」に関する事件や事故の背景は、テレビや新聞を見てもさっぱりわからない。科学に縁のない「文系人間」の素朴な疑問にも易しく答えてくれる最先端科学技術の参考書。

目次

  • ロケットのホメ殺し外圧
  • スペース・シャトルとレポーター
  • 高速増殖炉「もんじゅ」のゆくえ
  • ガス会社が電力を供給する日
  • 地球の大気
  • 理系の犯罪?松本サリン事件を考える
  • サリンを合成できるのは専門家だけなのか
  • 姿の見えない日本の科学者
  • 実験の載らない理科の教科書
  • エアバスA300機事故とコンピューター
  • 和を重んじる国の技術開発
  • ロボットと向き合う
  • インターネットがすべてではない
  • 科学の古典
  • 科学技術立国と製造立国
  • 日本人が習わない湯川博士の仕事
  • 情報ネットワークとノーベル賞の関係
  • 放射能と放射線どこがどう危険なのか
  • 重油流出の被害を抑える技術とシステム
  • 震災にヘリの出動がおくれた理由
  • 特殊航空機X

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53227201
  • ISBN
    • 4167279096
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    301p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ