子どもの心をつかむ保育者 : 子どもの願いが生かされる幼児教育を求めて
著者
書誌事項
子どもの心をつかむ保育者 : 子どもの願いが生かされる幼児教育を求めて
ひかりのくに, 2001.8
- タイトル読み
-
コドモ ノ ココロ オ ツカム ホイクシャ : コドモ ノ ネガイ ガ イカサレル ヨウジ キョウイク オ モトメテ
大学図書館所蔵 全75件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 子どもたちは、なぜ幼稚園・保育所に行くのか
- 子どもが育つとは
- 幼児期にふさわしい生活
- 生きる力を育てる—子どもの日常的な現象世界からの検討
- 「思いやりの心」を育てる
- 子どもが創り出す遊び—遊びの楽しさの背景を考える
- 幼児教育と小学校教育の連続性—古くて新しい課題としての再考
- 幼稚園・保育所と小学校との段差と連携
- 今、求められる保育者の役割—幼児の主体性と保育者の意図性との狭間から
- 幼児が育ち合う場の工夫としてのティーム保育
- 「指導すること」と「援助すること」との狭間
- 幼児教育の中の人間関係—開かれた集団、保育室をめざして
- 保育におけるパラダイムの転換
- 保育の楽しさと難しさ
- 教育課程の基準の改善—新しい幼稚園教育要領をどう読むか
「BOOKデータベース」 より