学校行事・部活動で楽しむディベート実践ガイド

著者

    • 全国教室ディベート連盟 ゼンコク キョウシツ ディベート レンメイ
    • 二杉, 孝司 フタスギ, タカシ

書誌事項

学校行事・部活動で楽しむディベート実践ガイド

全国教室ディベート連盟編 ; 二杉孝司[ほか]著

(ネットワーク双書)

学事出版, 2001.7

タイトル読み

ガッコウ ギョウジ ブカツドウ デ タノシム ディベート ジッセン ガイド

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ディベートは「自ら学び自ら考える」学習そのものです。新教育課程の実施、「総合的な学習」の導入で、徐々に広がりをみせています。ルールを学び、論題を選定し、リサーチがあり、立論をつくる…本書は、先進的に学校行事でディベート大会を実践している学校の事例をもとにまとめたものです。

目次

  • 第1章 学校行事におけるディベートの活用(新教育課程とディベート;学校行事でディベートを行う意義と企画・運営のコツ)
  • 第2章 学校行事におけるディベート大会の計画・運営(校内ディベート大会を企画・運営する—高校;全校ディベート大会を開こう—中学校 ほか)
  • 第3章 ディベート部の創設と運営・活動(ディベート同好会の創設と運営;ディベート部の創設と運営 ほか)
  • 第4章 ディベート甲子園への道(3年間のチームづくり;ディベート甲子園から生徒総会へ—ディベートの技術で生徒会活動の活性化を図る ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ