博物館・郷土館

著者

書誌事項

博物館・郷土館

恵美裕江・文 ; 下田智美・絵

(校外学習くらしをまもる・くらしをささえる, 19)

岩崎書店, 2001.4

タイトル読み

ハクブツカン キョウドカン

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

博物館や郷土館をたずねてみると、わたしたちのくらしや文化の歴史、生物の進化などが、よくわかる。そこには、過去・現在・未来をむすぶ「タイムマシーン」がある。恐竜の化石は、どう発掘され、はこばれ、組み立てられているのだろう?発見の森で、じっさいの森にいるような感覚を味わってみない?わたしたちが生まれ育った、郷土の歴史にふれてみるのもいいね。さあ、博物館、郷土館の見学だ。

目次

  • 世界でさいしょの博物館
  • 博物館って、どんなところ?なにがある?
  • いろんな部屋をのぞいてみよう
  • ほんとうにいた!大むかしの巨大な生物たち
  • 恐竜の化石にかかわるさまざまな仕事
  • 恐竜が博物館にやってくるまで(化石の発見;化石の発掘;化石の調査・研究;化石の復元;化石の展示・保存)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53302511
  • ISBN
    • 426502579X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    38p
  • 大きさ
    27cm
  • 親書誌ID
ページトップへ