般若心経の謎 : なぜ、日本人の心を魅きつけるのか

書誌事項

般若心経の謎 : なぜ、日本人の心を魅きつけるのか

百瀬明治著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2001.4

タイトル読み

ハンニャ シンギョウ ノ ナゾ : ナゼ ニホンジン ノ ココロ オ ヒキツケルノカ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

経題を含めてもわずか276文字の「般若心経」は、最も日本人が親しみを感じ、永く読誦し続けてきた経典といってよい。それだけに、日本の文化、伝統に与えた影響にも少なからぬものがある。本書は、仏教伝来から「般若心経」の成立、また鎌倉、戦国、江戸を経て現在に至るまでの「般若心経」と日本人との関わり合い方を歴史的な視点から考察した、異色の「般若心経」研究である。

目次

  • 序章 信仰する心
  • 第1章 般若心経の誕生と流伝
  • 第2章 海を渡った般若心経
  • 第3章 空海と密教と般若心経
  • 第4章 王朝文化と般若心経
  • 第5章 鎌倉新仏教と般若心経
  • 第6章 乱世と芸能と般若心経
  • 第7章 泰平の時代の般若心経
  • 第8章 現代に生きる般若心経

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53496269
  • ISBN
    • 4569575439
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    267p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ