書誌事項

基本用語からはじめる日本経済

第一勧銀総合研究所編

(日経ビジネス人文庫)

日本経済新聞社, 2001.9

タイトル読み

キホン ヨウゴ カラ ハジメル ニホン ケイザイ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「景気循環」「為替相場」「物価」から「不良債権処理」「財政再建」「日本銀行」まで、毎日のニュースを理解するために必要な経済用語を厳選し、最新の動きを題材にしてコンパクトに解説。就職活動に、そして日経新聞を読むために役立つ「入門の入門」決定版。

目次

  • 1 好況・不況はここでわかる(景気循環—景気後退は二〇〇二年いっぱい続く;企業業績—米国景気減速で急激に悪化 ほか)
  • 2 「安い」「高い」はどこが問題?(為替相場—構造改革の進展がなければ円安続く;株価—個人マネー呼ぶ市場改革が回復のカギ ほか)
  • 3 よいお金の使い方悪いお金の使い方(日本銀行—「ゼロ金利」に復帰しデフレとの戦い続く;不良債権処理—景気回復なしに不良債権はなくならない ほか)
  • 4 変わる企業変わらされる企業(企業再編—会社分割に多彩な事例;コーポレートガバナンス—会社法見直しの中心課題に ほか)
  • 5 日本は世界につながっている(米国景気—高成長軌道に戻るには時間;EUとユーロ—史上初の単一通貨の評価には時間が必要 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53527395
  • ISBN
    • 4532190843
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    315p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ