米の研究 : 日本の米作りの起源をさぐる

Bibliographic Information

米の研究 : 日本の米作りの起源をさぐる

(調べ学習日本の歴史, 9)

ポプラ社, 2001.4

Title Transcription

コメ ノ ケンキュウ : ニホン ノ コメズクリ ノ キゲン オ サグル

Available at  / 11 libraries

Note

索引あり

監修: 工楽善通

Description and Table of Contents

Description

日本の歴史の調べ学習でとりあげられることの多い事件や出来事を、1テーマ1冊で徹底的に追求。最新の研究成果を、貴重な資料写真とともに紹介したシリーズ。

Table of Contents

  • 米はいつごろから日本で作られた?
  • 水田稲作遺跡の発見
  • 日本で水田の稲作がはじまったのはいつ?
  • どこから稲作が伝えられた?
  • 稲作は日本列島をどのようにひろまった?
  • 弥生人のムラと水田稲作
  • 弥生時代の春の田、秋の田
  • 弥生時代にはどんな米が作られた?
  • 田んぼをたがやす道具
  • 石包丁で穂をつんだイネの収穫〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA53851950
  • ISBN
    • 459106736X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    47p
  • Size
    29cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top