ブラジル日系新宗教の展開 : 異文化布教の課題と実践

書誌事項

ブラジル日系新宗教の展開 : 異文化布教の課題と実践

渡辺雅子著

(現代社会学叢書)

東信堂, 2001.10

タイトル別名

Developmental processes of Japanese new religions in Brazil : tasks and achievements of missionary work in Brazilian culture

タイトル読み

ブラジル ニッケイ シンシュウキョウ ノ テンカイ : イブンカ フキョウ ノ カダイ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p539-548

内容説明・目次

目次

  • 本研究の目的・視点・方法
  • 1部 ブラジルの日系人・宗教文化・日系宗教(ブラジルの日本移民・日系社会・デカセギ;ブラジルの宗教文化と日系宗教の展開)
  • 2部 日系人主体の日系新宗教(大本—非日系人布教から日系人中心の宗教への移行;金光教—一宗教者の自己形成と教会形成;立正佼成会—戦後移民のエスニック・チャーチからの脱皮の模索)
  • 3部 日系新宗教の非日系人布教(世界救世教—浄霊の「奇跡」と育成システム;創価学会—折伏から文化活動への傾斜とその要因;霊友会—先祖供養と根性直しのブラジル的展開)
  • 4部 ブラジルで発生した日系新宗教(稲荷会—ブラジルの憑霊の文化と日本の民俗宗教)
  • ブラジルにおける日系新宗教の展開とその規定要因

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ