書誌事項

西國三十三所名所圖會 8巻

曉鐘成編輯 ; 松川半山, 浦川公左畫圖

北畠茂兵衞 : 出雲寺萬次郎 , 片野東四郎 : 川瀬代助 , 中川勘助, [出版年不明]

  • 卷之1[上]
  • 卷之1[下]
  • 卷之2
  • 卷之3
  • 卷之4
  • 卷之5
  • 卷之6[上]
  • 卷之6[下]
  • 卷之7
  • 卷之8

タイトル別名

西国三十三所名所図会

西國圖會

西國名所圖會

西国名所図会

西国図会

タイトル読み

サイコク サンジュウサンショ メイショ ズエ

大学図書館所蔵 件 / 2

  • 天津図書館日本文庫

    1291.6/5446454464, 2291.6/5446554465, 3291.6/5446654466, 4291.6/5446754467, 5291.6/5446854468, 6291.6/5446954469, 7291.6/5447054470, 8291.6/5447154471, 9291.6/5447254472, 10291.6/5447354473

    OPAC

  • 奈良県立図書情報館一般

    卷之1[上]291.6-サイコ-11512652756, 卷之1[下]291.6-サイコ-21512652763, 卷之2291.6-サイコ-31512652770, 卷之3291.6-サイコ-41512652787, 卷之4291.6-サイコ-51512652794, 卷之5291.6-サイコ-61512652800, 卷之6[上]291.6-サイコ-71512652817, 卷之6[下]291.6-サイコ-81512652824, 卷之7291.6-サイコ-91512652831, 卷之8291.6-サイコ-101512652848

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和古書につき記述対象資料毎に書誌作成

見返しの書名: 西國名所圖會全十巻

見返しに「明善堂藏版」とあり

自序題: 西國圖會

目首「西國三十三所名所圖會巻之壹(-八)目録」(書名右傍に「さいこくさんじうさんしよめいしよづえ」と振り仮名あり)

題簽左肩双辺: 1: 西國名所圖會 伊勢國 一, 2: 西國名所圖會 伊勢國 紀伊國 二, 3: 西國名所圖會 紀伊國 三, 4: 西國名所圖會 紀伊國 和泉國 四, 5: 西國名所圖會 和泉國 河内國 五, 6: 西國名所圖會 河内國 六, 7: 西國名所圖會 大和國 七, 8: 西國名所圖會 大和國 八, 9: 西國名所圖會 大和國 九, 10: 西國名所圖會 大和國 十

序に「嘉永元年戌申 [1848] 三月 / 花山法皇御落飾道塲花頂山元慶寺 / 苾蒭無染 / (刻印「華山古刹」「無染」)」とあり

自序に「嘉永はしめの年の春 / 鶏鳴舎暁鐘成誌 / (刻印「南坡居士」「暁鐘成印」)」とあり

巻之8の奥付に「中川明善堂製本奥附」とあり

巻之8末に「編輯 攝都 鷄鳴舎暁鐘成(刻印)/畫圖 柗川半山(刻印)/浦川公左(刻印)」とあり

記録しなかった發行書肆: 金澤: 益智館, 富山 : 大橋甚吾, 彦根 : 廣田七次郎, 姫路: 本荘輔二, 廣島 : 清水庫三郎, 中津 : 梅津壽平, 熊本 : 長嵜次郎, 鹿兒島 : 吉田幸兵衛

丁付けはのど丁付け, 「西一ノ四」のように巻数と丁数を付ける. 各巻最終丁は「西一ノ七十五止」のように示される

四周単辺13行 内匡廓: 20.6×15.1cm 平仮名付訓

刊本

和装. 袋綴じ

1帙

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54207935
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,名古屋,大阪
  • ページ数/冊数
    10冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ