書誌事項

アジア陶芸史

出川哲朗, 中ノ堂一信, 弓場紀知編

昭和堂, 2001.11

タイトル別名

Asian ceramics from prehistory to the present

タイトル読み

アジア トウゲイシ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

アジア陶芸史参考文献: p319-321

中国・韓国・日本・東南アジア陶芸史年表: p322-327

内容説明・目次

内容説明

中国、朝鮮半島、東南アジア、日本における最新の研究成果を反映したハンディな入門書。

目次

  • 第1部 中国陶芸史(新石器時代から宋時代;元・明・清—景徳鎮を中心に)
  • 第2部 韓国陶芸史(韓国陶磁)
  • 第3部 日本陶芸史(縄文・弥生・古墳;須恵器から桃山のやきもの;近世の磁器—有田焼;色絵陶器の誕生と展開—京焼;明治陶磁業の開幕と推移;近代の陶芸—創作と伝統;現代の陶芸—その特質)
  • 第4部 東南アジア陶芸史(東南アジアの陶磁)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54287129
  • ISBN
    • 4812201217
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 340p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ