日本音楽の授業 : 伝統音楽のこころを大切にしてきく・うたう・おどる・かなでる・つくる

著者

    • 山内, 雅子 ヤマウチ, マサコ

書誌事項

日本音楽の授業 : 伝統音楽のこころを大切にしてきく・うたう・おどる・かなでる・つくる

山内雅子著

(音楽指導ハンドブック, 24)

音楽之友社, 2001.10

タイトル読み

ニホン オンガク ノ ジュギョウ : デントウ オンガク ノ ココロ オ タイセツ ニ シテ キク ウタウ オドル カナデル ツクル

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 日本音楽の授業のために(今、なぜ日本の伝統音楽を学校の音楽教育に取り入れるのか;日本の伝統音楽の特徴と魅力;日本の伝統音楽の精神性;日本の伝統音楽のどこから取り組んだらよいか;筝についての基礎知識)
  • 第2章 授業をつくる—伝統音楽のこころを大切にして(初めての箏「さくらさくら」—基礎基本を押さえて;箏を用いた創作「日本昔話の音楽劇」—ふしづくりとひびきづくり;和楽器アンサンブル「こきりこ節」—民謡らしさを生かして;楽しい現代邦楽「日本の音楽・昔と今」「百花繚乱」—新しさの中にも息づく伝統のよさ;和太鼓・初級編「龍神太鼓」—型を大切にして;日本の音楽の特質を感じ取る「世界の音楽と日本の音楽」—鑑賞と表現の関連を重視して;「動き」を生かした日本音楽の指導—体育の授業との関連を図って;総合的な学習で深める郷土芸能「小金井囃子」「阿波踊り」—地域の方々のお力を借りて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5430513X
  • ISBN
    • 4276321247
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ