料理の四面体 : 東西美味発見法
Author(s)
Bibliographic Information
料理の四面体 : 東西美味発見法
(酒文ライブラリー)
TaKaRa酒生活文化研究所 , 紀伊國屋書店(発売), 1999.4
- Title Transcription
-
リョウリ ノ シメンタイ : トウザイ ビミ ハッケンホウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
料理の四面体 : 東西美味発見法
1999
Limited -
料理の四面体 : 東西美味発見法
Available at / 5 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
さまざまな料理のうちにひそむ一般的原理を解き明かした、玉村豊男の会心作。「干物は太陽で焼くロースト料理」「ステーキはサラダである」など、仰天のおもしろ理論を展開して注目を浴びた快著のオリジナル復刻版。
Table of Contents
- 1 料理のレパートリー(アルジェリア式羊肉シチュー;仔羊の背肉ポンパドゥール風 ほか)
- 2 ローストビーフの原理(フライパン焼きローストビーフ;野宴式ローストビーフ ほか)
- 3 てんぷらの分類学(ポンムフリット;サンダース式若鶏唐揚げ ほか)
- 4 刺身という名のサラダ(タイの洗い無意識風;タイの干物置き忘れ風 ほか)
- 5 スープとお粥の関係(チョルバ・デ・ブルタ;茹で肉の緑ソース ほか)
- 6 料理の構造—または料理の四面体について(ポーチド・エッグ;豆腐のくんせい ほか)
by "BOOK database"