よくわかる「バイオテクノロジー」最前線 : 遺伝子組み換え、ヒトゲノム、バイオ医療、エネルギー創造まで /

著者

    • 中原, 英臣 ナカハラ, ヒデオミ

書誌事項

よくわかる「バイオテクノロジー」最前線 : 遺伝子組み換え、ヒトゲノム、バイオ医療、エネルギー創造まで

(PHP文庫)

PHP研究所, 2001.10

タイトル読み

ヨク ワカル バイオ テクノロジー サイゼンセン : イデンシ クミカエ ヒトゲノム バイオ イリョウ エネルギー ソウゾウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 中原英臣

内容説明・目次

内容説明

21世紀は、「バイオ革命」の時代である。神話の領域まで踏み込んだ画期的な技術が、次々と生命、人類の謎を、科学的に解き明かしてゆくことはもはや間違いないであろう。しかし、「バイオテクノロジー」については、日常的には実態が見えにくかったために、その現状が一般に理解されているとは言えない。そこで、本書では、現代の「バイオテクノロジー」の常識をやさしく解き明かす。

目次

  • 第1章こうしてバイオテクノロジーは産声をあげた(今世紀はバイオの時代;そもそもバイオテクノロジーってなに? ほか)
  • 第2章 どこへ向かう?二十一世紀の医療(遺伝子研究にはピッタリの大腸菌;どうして大腸菌から医薬品ができるのか? ほか)
  • 第3章 あなたの食卓はコントロールされている(エネルギー問題の救世主「バイオマス」ってなんだ?;環境問題にはサトウキビが効く! ほか)
  • 第4章 いま人間になにが起きているのか?(試験管ベビーの誕生;人工授精と体外受精はどこが違う? ほか)
  • 第5章 バイオテクノロジーで見た人類の青写真(エレクトロニクスとバイオが融合する!?;生体の刺激機能を利用して糖尿病診断 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54351658
  • ISBN
    • 4569576214
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ