萬葉集 20巻
著者
書誌事項
萬葉集 20巻
出雲寺文治郎, 文化2[1805]
- 巻第1
- 巻第2
- 巻第3
- 巻第4
- 巻第5
- 巻第6
- 巻第7
- 巻第8
- 巻第9
- 巻第10
- 巻第11
- 巻第12
- 巻第13
- 巻第14
- 巻第15
- 巻第16
- 巻第17
- 巻第18
- 巻第19
- 巻第20
- タイトル別名
-
万葉集
萬葉
萬葉和歌集校異
- タイトル読み
-
マンヨウシュウ
- 統一タイトル
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
巻第1911.12-マンヨ-11512675182,
巻第2911.12-マンヨ-21512675199, 巻第3911.12-マンヨ-31512675205, 巻第4911.12-マンヨ-41512675212, 巻第5911.12-マンヨ-51512675229, 巻第6911.12-マンヨ-61512675236, 巻第7911.12-マンヨ-71512675243, 巻第8911.12-マンヨ-81512675250, 巻第9911.12-マンヨ-91512675267, 巻第10911.12-マンヨ-101512675274, 巻第11911.12-マンヨ-111512675281, 巻第12911.12-マンヨ-121512675298, 巻第13911.12-マンヨ-131512675304, 巻第14911.12-マンヨ-141512675311, 巻第15911.12-マンヨ-151512675328, 巻第16911.12-マンヨ-161512675335, 巻第17911.12-マンヨ-171512675342, 巻第18911.12-マンヨ-181512675359, 巻第19911.12-マンヨ-191512675366, 巻第20911.12-マンヨ-201512675373 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
和古書につき記述対象資料毎に書誌作成
その他の標題は版心および題簽による
題簽左肩双辺「萬葉和歌集 校異 一(-廿)」
巻頭 「萬葉集巻第一(-二十)」
版心 「萬葉集巻一(-二十) (丁付)
識語 「右以元暦校本并諸本校訂異同標上層[訖]/梅宮祢宜正五位下橘経亮」, 「右橘亮[嘗]校正此書未卒業而卒今[繼]其志再校/文化二年八月 吉田社公文所藤原以文」
刊記 「寶永六年[1709]丑季春吉辰 /御書物師 出雲寺和泉掾/文化二年乙丑之冬 出雲寺文治郎」
四周双辺無界(20.5×16.4cm)8行18字, 単魚尾
右傍: 片仮名付訓
巻第1: 31, 3丁, 巻第2: 45丁, 巻第3: 63丁, 巻第4: 59丁, 巻第5: 40丁, 巻第6: 47丁, 巻第7: 42丁, 巻第8: 59丁, 巻第9: 36丁, 巻第10: 63丁, 巻第11: 48丁, 巻第12: 43丁, 巻第13: 35丁, 巻第14: 36丁, 巻第15: 39丁, 巻第16: 31丁, 巻第17: 51丁, 巻第18: 38丁, 巻第19: 48丁, 巻第20: 70, [1]丁
飛び丁あり: 巻第12: 25丁目: 25ノ6
刊本
寶永6(1709)出雲寺和泉掾刊本の再校刊
和装. 五つ目袋綴じ
1帙
印記: 浅羽藏書