書誌事項

まるごとわかる日本経済と金融のしくみ

西村信夫著 ; 秋本英明監修

日本文芸社, 2001.11

タイトル読み

マルゴト ワカル ニホン ケイザイ ト キンユウ ノ シクミ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「デフレ社会では、誰が喜ぶのか?」「なぜ今、財政の構造改革が必要なのか?」危機に瀕した日本経済の現状と問題点、復活策を、国の財政政策や、銀行、株式市場、為替市場などでのお金の流れを中心に、イラスト、図解たっぷりにやさしく解説。

目次

  • 第1章 身近な経済の話—いまの日本経済の実態はこれだ!
  • 第2章 なぜ、財政の構造改革が必要なのか—「政・官・業」の癒着が、世界一の借金国を生んだ
  • 第3章 構造改革の中味がわかる!—7つの改革で日本再生を図る
  • 第4章 デフレ社会では、だれが喜び、だれが困るのか—悪性デフレになると、経済恐慌が起こる
  • 第5章 これが日本の台所事情だ—今後も、国の借金は雪ダルマ式にふくれる
  • 第6章 銀行の不良債権問題は、なぜ騒がれるのか—問題の先送りは経済の活性化をはばむ
  • 第7章 銀行はこうして進化し続ける—ネットバンクなど、次々に新しい銀行が誕生
  • 第8章 様変わりする株式市場ウォッチング—オンライン取引が株式投資の主流になる!?
  • 第9章 知っておきたい外国為替市場の素顔—外貨建て商品は、誰でも買える
  • 第10章 日銀の判断が、私たちのマネー生活を変える—ゼロ金利政策と量的緩和で、不況を脱出

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54543171
  • ISBN
    • 4537250690
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ