新しい貨幣の創造 : 市民のための金融改革

書誌事項

新しい貨幣の創造 : 市民のための金融改革

ジョセフ・フーバー, ジェイムズ・ロバートソン著 ; 石見尚, 高安健一訳

日本経済評論社, 2001.12

タイトル別名

Creating new money : a monetary reform for the information age

タイトル読み

アタラシイ カヘイ ノ ソウゾウ : シミン ノ タメ ノ キンユウ カイカク

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p169-172

内容説明・目次

内容説明

本書は貨幣発行改革に関する基本的な突破口について述べたもので、新しい貨幣の発行の問題点と複雑な仕組みについて説明している。

目次

  • 解題 本書の主張と日本の構造改革への示唆
  • 序論 日本語版によせて
  • 第1章 情報化時代のための金融改革
  • 第2章 貨幣発行権の復活—財政と金融政策にとっての意味
  • 第3章 貨幣発行権の復活—銀行業にとっての意味
  • 第4章 広い視野から見た貨幣発行改革の正当性
  • 第5章 反対論への回答
  • 第6章 展望
  • 補論 貨幣ストック—その現状と貨幣発行改革がもたらす変化
  • 付論 改革案にたいするいくつかの反対論
  • C.H.ダグラスとA+B法則

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54887986
  • ISBN
    • 4818813931
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 172p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ