代替医療でヒトはこう変わる : 草柳大蔵と23人の対話 : あきらめる前にためしていいこれだけの方法
Author(s)
Bibliographic Information
代替医療でヒトはこう変わる : 草柳大蔵と23人の対話 : あきらめる前にためしていいこれだけの方法
現代書林, 2001.11
- Title Transcription
-
ダイタイ イリョウ デ ヒト ワ コウ カワル : クサヤナギ ダイゾウ ト 23ニン ノ タイワ : アキラメル マエ ニ タメシテ イイ コレダケ ノ ホウホウ
Available at / 13 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
その代替医療群誕生の背景には、様々なドラマがあった!人を慈しむことのできる者だけに許された、喜びと労苦の数々—。
Table of Contents
- 特別対談 代替医療の可能性を求めて—病気を診る医療から「心体」を診る医療へ(帯津良一)
- 東洋医学が生んだ「シンアツシン」は高齢化社会の必需品になる(小川卓三)
- 電位治療器に込められた高齢化社会の「白寿」への祈り(原昭邦)
- いち主婦の目線が、こだわりの水溶性キトサンを生み出した(国安春子)
- 交流磁気治療器で「日本人の健康」をつくりたい(石渡弘三)
- ゴマを手がかりに食品成分の複合作用の効用を語る(並木満夫)
- 父の志を継いだオゾン療法で病に苦しむ人々を助けたい(根岸昌子;三戸恵一郎)
- 伝承療法「毒素排泄浄化法」に人間蘇生の原理を見た(安田吉三)
- 肝臓の強い味方・発酵ウコンは沖縄の知恵とバイオから生まれた(本郷富士弥;大山朝賢)
- シーグロン育毛法で「緑なす黒髪」へ至る途(伊藤勝文)〔ほか〕
by "BOOK database"