金石文に見る百済武寧王の世界

書誌事項

金石文に見る百済武寧王の世界

蘇鎮轍著

彩流社, 2001.12

タイトル読み

キンセキブン ニ ミル クダラ ブネイ オウ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p199-207

内容説明・目次

内容説明

明日香のキトラ古墳に埋葬された百済王族の秘密を解く。「古代日本の遺物」の謎解明。韓国の研究者による決定版。

目次

  • 1 百済武寧王(斯麻王)の出自に関して—彼は蓋鹵王の太子
  • 2 「隅田八幡神社所蔵人物画像鏡」の銘文を見て—百済武寧王(斯麻)は「大王年」代を使った
  • 3 『日本書紀』の「天皇・崩」・「百済王・薨」は加筆—武寧王(斯麻)の逝去は大王の死・「崩」
  • 4 七支刀銘文の新しい解釈—倭王旨は百済の「王族」
  • 5 倭王武の上表文(四七八年)を見て—倭王武は武寧王の少年時代
  • 6 武寧王陵の遺物で比定した船山古墳被葬者の身分
  • 7 南郷村の大王銘馬鈴と感恩寺出土の大王銘馬鈴—大王銘馬鈴は百済王の贈り物
  • 8 『梁職貢図』に見る百済武寧王の疆土—王の世の中は実に巨大な領域
  • 9 『隋書』の百済附庸国・〓牟羅国はどこか—それは済州島でなく台湾か
  • 10 キトラ古墳の被葬者は誰か

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ