日本三代實録
Author(s)
Bibliographic Information
日本三代實録
野田庄右衞門, 寛文13 [1673] 跋
- 巻第1-2
- 巻第3-4
- 巻第5-6
- 巻第7-8
- 巻第9-10
- 巻第11-12
- 巻第13-14
- 巻第15-16
- 巻第17-18
- 巻第19-21
- 巻第22-25
- 巻第26-28
- 巻第29-31
- 巻第32-34
- 巻第35-37
- 巻第38-40
- 巻第41-43
- 巻第44-46
- 巻第47-48
- 巻第49-50
- Other Title
-
三代實録
- Title Transcription
-
ニホン サンダイ ジツロク
Available at / 1 libraries
-
巻第1-2ヨ250-47100768511180,
巻第3-4ヨ250-47100768511197, 巻第5-6ヨ250-47100768511203, 巻第7-8ヨ250-47100768511210, 巻第9-10ヨ250-47100768511227, 巻第11-12ヨ250-47100768511234, 巻第13-14ヨ250-47100768511241, 巻第15-16ヨ250-47100768511258, 巻第17-18ヨ250-47100768511265, 巻第19-21ヨ250-47100768511272, 巻第22-25ヨ250-47100768511289, 巻第26-28ヨ250-47100768511296, 巻第29-31ヨ250-47100768511302, 巻第32-34ヨ250-47100768511319, 巻第35-37ヨ250-47100768511326, 巻第38-40ヨ250-47100768511333, 巻第41-43ヨ250-47100768511340, 巻第44-46ヨ250-47100768511357, 巻第47-48ヨ250-47100768511364, 巻第49-50ヨ250-47100768511371 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
50巻20冊 (3帙入)
刷り題簽の書名: 三代實録
著者名は序中より
巻第49-50の跋に「寛文十三年春三月晦日」「松下見林謹述」「野田庄右衞門開板」とあり
全[1067]丁 (巻第1-2: 24, 32丁, 巻第3-4: 21, 35丁, 巻第5-6: 34, 27丁, 巻第7-8: 37, 27丁, 巻第9-10: 13, 23丁, 巻第11-12: 20, 27丁, 巻第13-14: 38, 34丁, 巻第15-16: 19, 32丁, 巻第17-18: 24, 19丁, 巻第19-21: 9, 18, 12丁, 巻第22-25: 15, 9, 15, 11丁, 巻第26-28: 20, 21, 13丁, 巻第29-31: 15, 22, 17丁, 巻第32-34: 14, 26, 16丁, 巻第35-37: 20, 23, 15丁, 巻第38-40: 18, 15, 13丁, 巻第41-43: 15, 16, 12丁, 巻第44-46: 18, 27, 23丁, 巻第47-48: 22, 17丁, 巻第49-50: 37, 34, 3丁)
墨書による増丁あり: 巻第14の第26丁の後に「二十六ノ次」, 実丁数: 35丁, 巻第15の第11丁の後に2丁, 実丁数: 21丁, 巻第20丁の第13丁の後に2丁, 実丁数: 20丁, 巻第32の第11丁の後に1丁, 第13丁の後に2丁, 実丁数: 17丁, 巻第37の第9丁の後に2丁, 実丁数: 17丁, 巻第41の第15丁の後に1丁, 実丁数: 16丁
最終丁は後表紙に貼付: 巻第3-4, 巻第26-28
四周単辺9行19字 内匡廓: 21.0×15.8cm 双魚尾(花口魚尾)
頭書あり
朱墨の書き入れあり
保存状態: 虫損, 表紙の破損あり