地図で歩く古代から現代まで

書誌事項

地図で歩く古代から現代まで

堀淳一文・写真

JTB, 2002.1

タイトル読み

チズ デ アルク コダイ カラ ゲンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

『旅』の連載「地図考古学を歩く」 (1999年5月-2001年4月, 全22回) に加筆、さらに「津軽森林鉄道跡」と「猿羽根峠越えの国道一三号旧道」の二篇を付加したもの

内容説明・目次

内容説明

千数百年の時を越えて、かつての道が、川が、眼の前に!地形図にひそむ忘れられた歴史の足跡(細くて長い遺跡)を探る。

目次

  • 水路遺跡(勘十郎堀—茨城県鉾田町・茨城町;鬼怒川跡—茨城県結城市・八千代町 ほか)
  • 歴史の古道(西の古代官道跡—福岡県小郡市・佐賀県鳥栖市;七曲峠—福岡県那珂川町・佐賀県神埼町 ほか)
  • 峠越えの旧道(無沢峠旧道—北海道七飯町;猿羽根峠越えの国道一三号旧道—山形県舟形町・尾花沢市 ほか)
  • 産業遺跡(尺別炭鉱跡—北海道音別町;長和廃村—北海道穂別町 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55581981
  • ISBN
    • 4533040837
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p, 図版4枚
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ