近世神道と国学
Author(s)
Bibliographic Information
近世神道と国学
ぺりかん社, 2002.2
- Title Transcription
-
キンセイ シントウ ト コクガク
Available at / 146 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
儒学から垂加神道、そして国学へ、天皇をコアとした日本のナショナリズムはいかに形成されたか。あえて天皇・日本の問題にとり組むもう一つの近世思想史。
Table of Contents
- 近世日本における天皇権威の浮上の理由
- 林羅山の『本朝神社考』とその批判
- 仮名草子における儒仏論争
- 増穂残口の神道説と「日本人」観念
- 呪術師玉木正英と現人神
- 吉見幸和の「神代」解釈
- 『書紀集解』と本居宣長の日本紀研究
- 三輪執斎の神道説—『神道憶説』をめぐって
- 慈雲の雲伝神道の思想
- 宣長における「心だに」の論理と否定—垂加神道と宣長との関係
- 本居宣長の天皇観—「天壌無窮の神勅」と禍津日神との関連
- 平田篤胤における日本人「神胤」観念
- 生田萬の思想形成
- 鈴木重胤の鎮魂論
- 大国隆正の「やまとごころ」論
by "BOOK database"