「聞き方」ひとつで人は育ち・人は動く : 聞いて、理解して、やる気を引きだし、大きく育てる「実践コーチング」の技術!

書誌事項

「聞き方」ひとつで人は育ち・人は動く : 聞いて、理解して、やる気を引きだし、大きく育てる「実践コーチング」の技術!

石川和夫, 伊藤敦子著

(Kou business)

こう書房, 2002.2

タイトル読み

キキカタ ヒトツ デ ヒト ワ ソダチ ヒト ワ ウゴク : キイテ リカイ シテ ヤルキ オ ヒキダシ オオキク ソダテル ジッセン コーチング ノ ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献等: p215

内容説明・目次

内容説明

相手の気持ちがわからない。こちらの気持ちが伝わらない。人間関係もギクシャクし、ものごとがスムーズにいかない。こんなとき、どうすればいいのか。解決のカギは「聞き方」にある。何を聞くか。どう聞くか。上手な「聞き方」をすれば相手の可能性を高め、前向きな行動を引き出すことができる。人を育て、目標達成へ向けての自発的な行動を促す「聞き方」=コーチングの技術をわかりやすく解説。コミュニケーション能力を高めたい人、人を指導・育成する立場にある人は必読の書。

目次

  • 第1章 「聞く」ことがすべての基本(「聞く」だけで相手は安心して行動できる;相手の話をさらに引きだす「相づち」の極意 ほか)
  • 第2章 「問いかけながら聞く」ことで自発的行動を促す(言い訳を引き出してしまう問いかけのタブー;「かたまりをほぐす問いかけ」で行動に移しやすくする ほか)
  • 第3章 「共感しながら聞く」ことで信頼関係を築く(「共感」は信頼関係をつくる第一歩;ほめて認める ほか)
  • 第4章 「聞けない自分」を管理する(相手の可能性を信じていますか;意見を受け入れる「度量」を持ち、失敗する権利を与える ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ