到達度評価で国語の指導を変える

著者

書誌事項

到達度評価で国語の指導を変える

須田実編著 ; 国語科授業方法研究会著

(21世紀型授業づくり, 30)

明治図書出版, 2001.9

タイトル読み

トウタツド ヒョウカ デ コクゴ ノ シドウ オ カエル

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 基礎・基本の確実な定着をめざす到達度評価(指導要録の改訂に伴う評価改善の方向;新しい評価観の基本的な在り方;目標準拠の評価構造体としての機能を生かし合う—評価の方法選択と組み合わせの工夫)
  • 2 到達度評価で国語の指導を変える(その1)—評価活動をする学習指導への転換(学習目標の明確化と評価の実践化を図る;基礎・基本の力を付ける年間指導計画に評価を位置付ける;評価の基本となる学年別・領域別の目標・内容の一覧表(小学校) ほか)
  • 3 到達度評価で国語の指導を変える(その2)—学習展開における評価事例(「国語への関心・意欲・態度」の評価—考察と提言;「話す・聞く能力」の評価—考察と提言;「書く能力」の評価—考察と提言 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55864964
  • ISBN
    • 4183548128
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    178p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ