現代アメリカの住宅金融システム : 金融自由化・証券化とリーテイルバンキング・公的部門の再編

書誌事項

現代アメリカの住宅金融システム : 金融自由化・証券化とリーテイルバンキング・公的部門の再編

井村進哉著

東京大学出版会, 2002.2

タイトル別名

Evolution of the American housing finance system

タイトル読み

ゲンダイ アメリカ ノ ジュウタク キンユウ システム : キンユウ ジユウカ ショウケンカ ト リーテイル バンキング コウテキ ブモン ノ サイヘン

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

文献一覧: p377-389

内容説明・目次

内容説明

本書は、現代アメリカにおける住宅金融システムの変貌過程を、歴史的、構造的に検討したものである。これによって本書は、住宅金融領域において、金融自由化や証券化がどのような帰結をもたらすのかを、民間金融部門と公的部門双方の再編過程に即して明らかにしようとしている。

目次

  • 序章 住宅金融システムのアメリカ的特質と本書の視角
  • 第1章 ニューディール的住宅金融システムの成立と発展
  • 第2章 インフレ・高金利と証券化政策の導入
  • 第3章 証券化政策の発展と金融変革・リスク増大
  • 第4章 歴史的高金利・規制緩和と貯蓄金融機関危機
  • 第5章 貯蓄金融機関処理に向けた公的金融・規制システムの転換
  • 第6章 貯蓄金融機関の破綻処理と業界再編
  • 第7章 1990年代に至る住宅金融システムの構造転換
  • 終章 むすびかえて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ