理工文化のすすめ : 早稲田大学理工学部自主挑戦科目「理工文化論」講義
著者
書誌事項
理工文化のすすめ : 早稲田大学理工学部自主挑戦科目「理工文化論」講義
(早稲田ブックス)
東洋経済新報社, 2002.2
- タイトル読み
-
リコウ ブンカ ノ ススメ : ワセダ ダイガク リコウガクブ ジシュ チョウセン カモク リコウ ブンカロン コウギ
大学図書館所蔵 件 / 全63件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
高校生から社会人まで理系嫌いな人もそうでない人も科学技術の興奮と驚きを紹介。
目次
- 1 生活の中の数学・英語の数学的勉強法(ピーター・フランクル)
- 2 超能力よりおもしろい科学の神秘(大槻義彦)
- 3 理工学的事実と心理的事実(加藤諦三)
- 4 人工臓器最前線(梅津光生)
- 5 科学と技術の系譜—トランジスタから量子コンピュータまで(大泊巌)
- 6 化学とバイオテクノロジー(松本和子)
- 7 建築と都市、そして環境(伊藤滋)
- 8 デザインの開放(石山修武)
- 9 日本の科学技術の現状と将来への展望(渡海紀三朗)
- 10 イノベーションと経済・社会・文化の相関(大星公二)
「BOOKデータベース」 より