IT時代のマニュアルの作り方・活かし方

著者

    • 小林, 隆一 コバヤシ, リュウイチ

書誌事項

IT時代のマニュアルの作り方・活かし方

小林隆一著

評言社, 2002.1

タイトル別名

IT時代のマニュアルの作り方・活かし方

タイトル読み

IT ジダイ ノ マニュアル ノ ツクリカタ イカシカタ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

付属資料: CD-ROM(1枚 12cm)

内容説明・目次

内容説明

本書はマニュアルの作り方とその生かし方について、企画、設計、制作、および運用段階の一連の工程を、具体例をとりまぜて解説した、マニュアルづくりの手引き書である。また、マニュアル制作にかかわるパソコン活用、マニュアルのデジタル化、さらにオンラインマニュアルに関する、知識・技術面も取り上げた。

目次

  • 1 マニュアルとは—マニュアルの概念は曖昧かつ広範
  • 2 マニュアルの種類—マニュアルを用途別に4分類
  • 3 マニュアルの作成手順—企画・設計の綿密さがマニュアルの出来ばえを左右する
  • 4 業務マニュアル—要領よく、適当に、いい加減に仕事をこなすツール
  • 5 業務分析で仕事の全体像をとらえる—仕事の洗い出しを行い、構造を把握する
  • 6 マニュアル文章の書き方—マニュアル文章は正確さと、読みやすさを心がける
  • 7 ユーザーズ・マニュアル—人とシステムの橋渡し役
  • 8 図解(ビジュアル)表現—強調したい点を図表化し、視覚に訴える
  • 9 IT活用のマニュアル作成・運用—マニュアルのデジタル化・オンライン対応
  • 10 マニュアル事例
  • 11 マニュアル作成用ワークシート

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56212404
  • ISBN
    • 4828202765
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 190p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ