毒婦の誕生 : 悪い女と性欲の由来

書誌事項

毒婦の誕生 : 悪い女と性欲の由来

朝倉喬司著

(新書y, 056)

洋泉社, 2002.2

タイトル読み

ドクフ ノ タンジョウ : ワルイ オンナ ト セイヨク ノ ユライ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

毒婦にまつわる“性欲伝説”はどのようにして醸成されたのか?明治十年代初めに誕生し、あっという間に一般化した「毒婦」。その代表格・高橋お伝の女陰は今も東大病院に保存されているという。なぜお伝は毒婦と呼ばれ、その性器は注目を集めたのか?解剖された身体=性器を媒介にして発生させられた「情欲」が、メディアによって「異常」「過剰」の意味を付与され、近代の「性」の言説へとつながっていった過程を追いながら、近代の徒花=毒婦に刻印された幾重もの意味を読み解く。

目次

  • 序章 いま、なぜ毒婦なのか?
  • 第1章 「毒婦」の大立者・高橋お伝の「おしゃべりな」女陰
  • 第2章 解剖された女体=性器をめぐる医学の神話力
  • 第3章 お伝自らが雄弁に紡いだ物語
  • 第4章 新聞ジャーナリズムの誕生と毒婦小説
  • 第5章 鳥追お松と精神の病理解剖
  • 第6章 夜嵐お絹・江戸の追憶の最後の光芒
  • 第7章 明治毒婦列伝
  • 第8章 花井お梅—毒婦の列から外された女性犯罪者

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56282308
  • ISBN
    • 4896916085
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ