書誌事項

うかるぞ社労士

秋保雅男, 松本幹夫共著

(QP Books)

週刊住宅新聞社, 2002.2-

  • 横断編 2002年版
  • 横断編 2004年版
  • 横断編 2005年版
  • 横断編 2006年版
  • 2008年版
  • 横断編 2008年版
  • 入門編 2009年版
  • 横断編 2009年版
  • 入門編 2010年版
  • 横断編 2010年版
  • 横断編 2011年版
  • 入門編 2012年版
  • 横断編 2012年版
  • 横断編 2013年版
  • 入門編 2014年版
  • 横断編 2014年版
  • 入門編 2016年版
  • 横断編 2016年版

タイトル別名

うかるぞ社労士横断編

うかるぞ社労士入門編

タイトル読み

ウカルゾ シャロウシ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 秋保雅男

2008年版の著者: 秋保雅男, 松本幹夫, 奥田章博

入門編 2009年版, 2012年版, 2016年版の著者: 秋保雅男

内容説明・目次

巻冊次

横断編 2010年版 ISBN 9784784804122

内容説明

表で横断的事項を徹底整理!似たもの同士を対比させることで、合格に必要な横断的知識が身につきます。重要な論点は「ポイント」で確認!表の注目すべき点や、本試験の出題ポイントがまとめてあります。オリジナルの「問題」で実力アップ!横断的事項に特化した問題を解くことで、さらに知識が定着します。

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 第10章 社会保険に関する一般常識
巻冊次

入門編 2010年版 ISBN 9784784804160

内容説明

「合格ガイダンス」で社労士試験の特徴や学習方法を掲載。“読みやすく、わかりやすく”をモットーに、図表を豊富に盛り込み、また具体例も入れた。事項索引付き。年金については、その一番の難所を「補足‐新たな年金額等の改定の仕組み」として巻末に掲載した。

目次

  • 1 合格ガイダンス
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法
  • 9 厚生年金保険法
  • 10 労務管理その他の労働に関する一般常識
巻冊次

横断編 2011年版 ISBN 9784784814121

内容説明

各科目の似たもの同士を表で比較し、違いをわかりやすく解説しています。社労士試験に不可欠な横断的知識が自然に身につきます。共通項目ごとに編集した過去問を解くことで、本試験で間違えやすい個所を徹底的に学習することができます。

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労働一般常識・社会保険一般常識
  • 第10章 科目横断の過去問題
巻冊次

横断編 2012年版 ISBN 9784784824137

内容説明

各科目に共通する項目を横断表で整理。体系的な知識が身に付き、得点力のアップが図れる。本試験でねらわれる重要な箇所は「ポイント」で確認。知識のチェックに最適な○×式オリジナル問題も掲載。総仕上げに、共通項目ごとの過去問を解き、本試験で間違えやすい箇所を徹底的に学習することができる。

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労働一般常識・社会保険一般常識
  • 第10章 科目横断の過去問題
巻冊次

入門編 2012年版 ISBN 9784784824175

内容説明

「合格ガイダンス」で社労士試験の特徴や学習方法を掲載。効果的な学習ができる。分かりやすく、読みやすいよう、図表を豊富に掲載。また興味を持って学習できるよう、具体例も入れた。重要な箇所は、重要度に応じ、赤字または黒の太字で表記。事項索引付き。

目次

  • 1 合格ガイダンス
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法
  • 9 厚生年金保険法
  • 10 労務管理その他の労働に関する一般常識
巻冊次

横断編 2002年版 ISBN 9784784824656

目次

  • 1 各法共通項目
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法/厚生年金保険法
巻冊次

横断編 2013年版 ISBN 9784784834129

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労働一般常識・社会保険一般常識
  • 第10章 科目横断の過去問題
巻冊次

横断編 2014年版 ISBN 9784784844135

内容説明

似たもの同士を比較して出題のポイントを徹底解説!巻末に科目横断の過去問題を収録!

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労働一般常識・社会保険一般常識
  • 第10章 科目横断の過去問題
巻冊次

入門編 2014年版 ISBN 9784784844173

内容説明

「合格ガイダンス」で社労士試験の特徴や学習方法を掲載。理解を助ける図表も抱負に収載。重要箇所は赤字・太字で表記。「advice」を設け、考え方や勉強方法などのアドバイスを記載。事項索引付き。

目次

  • 0 合格ガイダンス
  • 1 労働基準法
  • 2 労働安全衛生法
  • 3 労働者災害補償保険法
  • 4 雇用保険法
  • 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 6 健康保険法
  • 7 国民年金法
  • 8 厚生年金保険法
  • 9 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 10 社会保険に関する一般常識
巻冊次

横断編 2004年版 ISBN 9784784844654

目次

  • 1 各法共通項目
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法/厚生年金保険法
巻冊次

横断編 2005年版 ISBN 9784784854653

内容説明

横断学習に便利なワイド判!類似事項を比較・対応させ、異同を整理!類似事項を関連づけ、合理的な学習ができる。「要点チェック」で重要事項や出題傾向をチェック!横断表だけではわかりにくいものには補足説明を付した。重要語句を太字で表記。

目次

  • 1 各法共通項目
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法/厚生年金保険法
巻冊次

横断編 2016年版 ISBN 9784784864133

内容説明

各科目の類似事項を比較して出題のポイントを徹底解説!科目横断の過去問題も収録!横断表で知識を整理!

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労働一般常識・社会保険一般常識
  • 第10章 科目横断の過去問題
巻冊次

入門編 2016年版 ISBN 9784784864171

内容説明

豊富な具体例とイラストで初めての方でも早く、よくわかる!出題法令の全体像がつかめる!イラスト付でイメージしやすいガッチリ基礎固め!

目次

  • 合格ガイダンス
  • 労働基準法
  • 労働安全衛生法
  • 労働者災害補償保険法
  • 雇用保険法
  • 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 健康保険法
  • 国民年金法
  • 厚生年金保険法
  • 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 社会保険に関する一般常識
巻冊次

横断編 2006年版 ISBN 9784784864652

目次

  • 1 各法共通項目
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法/厚生年金保険法
巻冊次

2008年版 ISBN 9784784884612

内容説明

本文に初級・中級の内容を豊富な図表で分かりやすく解説!サイドには、より詳しい重要ポイント、過去問、行政解釈等を掲載!実力に応じた段階的な学習ができる。

目次

  • 第1編 労働基準法
  • 第2編 労働安全衛生法
  • 第3編 労働者災害補償保険法
  • 第4編 雇用保険法
  • 第5編 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 第6編 健康保険法
  • 第7編 国民年金法
  • 第8編 厚生年金保険法
  • 第9編 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 第10編 社会保険に関する一般常識
巻冊次

横断編 2008年版 ISBN 9784784884650

内容説明

類似事項を比較・対応させ、異同を整理。「要点チェック」で重要事項や出題傾向をチェック。横断表だけではわかりにくいものには補足説明を付した。重要語句を太字で表記。雇用法、健保法等、改正に対応。

目次

  • 1 各法共通項目
  • 2 労働基準法
  • 3 労働安全衛生法
  • 4 労働者災害補償保険法
  • 5 雇用保険法
  • 6 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 7 健康保険法
  • 8 国民年金法/厚生年金保険法
巻冊次

横断編 2009年版 ISBN 9784784894659

内容説明

表で横断的事項を徹底整理!似たもの同士を対比させることで、合格に必要な横断的知識が身につきます。重要な論点は「ポイント」で確認!表の注目すべき点や、本試験の出題ポイントがまとめてあります。オリジナルの「問題」で実力アップ!横断的事項に特化した問題を解くことで、さらに知識が定着します。

目次

  • 第1章 共通項目
  • 第2章 労働基準法
  • 第3章 労働安全衛生法
  • 第4章 労働者災害補償保険法
  • 第5章 雇用保険法
  • 第6章 労働保険徴収法
  • 第7章 健康保険法
  • 第8章 国民年金法・厚生年金保険法
  • 第9章 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 第10章 社会保険に関する一般常識
巻冊次

入門編 2009年版 ISBN 9784784894703

内容説明

効果的な学習ができるよう、「合格ガイダンス」で社労士試験の特徴や学習方法を掲載。初めて学習する人のために、“読みやすく、わかりやすく”をモットーに、図表を豊富に盛り込み、また具体例も入れ、興味がもてるようにした。再受験生にも十分参考になる。事項索引付きなので、初学者の人でも簡単に調べたい言葉が探せる。年金については、その一番の難所を「補足‐新たな年金額等の改定の仕組み」として巻末に掲載した。

目次

  • 合格ガイダンス
  • 労働基準法
  • 労働安全衛生法
  • 労働者災害補償保険法
  • 雇用保険法
  • 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  • 健康保険法
  • 国民年金法
  • 厚生年金保険法
  • 労務管理その他の労働に関する一般常識
  • 社会保険に関する一般常識

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56362713
  • ISBN
    • 4784824650
    • 4784844651
    • 4784854657
    • 4784864652
    • 9784784884612
    • 9784784884650
    • 9784784894703
    • 9784784894659
    • 9784784804160
    • 9784784804122
    • 9784784814121
    • 9784784824175
    • 9784784824137
    • 9784784834129
    • 9784784844173
    • 9784784844135
    • 9784784864171
    • 9784784864133
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ