植物工学の基礎
Author(s)
Bibliographic Information
植物工学の基礎
(応用生命科学シリーズ, 4)
東京化学同人, 2002.4
- Title Transcription
-
ショクブツ コウガク ノ キソ
Available at / 165 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
用語解説: p[197]-202
執筆: 塚谷裕一, 西田生郎, 渡辺雄一郎
Description and Table of Contents
Description
今日ほど植物工学の発展が期待されている時代はない。人口増加が急激に進み、それを支える食糧の確保が不可欠になっているからである。これまで、人類が営々と築いてきた伝統的な植物栽培技術、すなわち従来の「農業」では支えきれなくなっている。どのような手段でそれが可能かというと、最近の進歩の著しい細胞工学、遺伝子工学により、細胞レベルで遺伝的な修飾を行い、それを植物個体に導入し、さらに従来の農業手法と組合わせることである。植物の場合、伝統的な手法と先端的な手法との結合が細胞工学を通じて可能になっているからである。これらの基礎となる新手法の現状とそこからどのような展開が可能であるかという将来の展望について述べるのが本書の趣旨である。
Table of Contents
- 1章 ニューバイオテクノロジーとオールドバイオテクノロジー
- 2章 植物工学の基礎と特徴
- 3章 耐病性および耐虫性植物の原理と応用
- 4章 ストレス耐性植物の原理と応用
- 5章 モデル植物としてのシロイヌナズナ
- 6章 イネゲノムプロジェクト
- 7章 植物工学の未来像:期待と課題
by "BOOK database"