くつ : はじめはなにでできていたの?
著者
書誌事項
くつ : はじめはなにでできていたの?
(世界が見えてくる身近なもののはじまり, 第2期 3)
PHP研究所, 2002.2
- タイトル別名
-
Shoes
- タイトル読み
-
クツ : ハジメワ ナニ デ デキテイタ ノ
大学図書館所蔵 全3件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
索引あり
参考文献: 巻末
内容説明・目次
目次
- 現代のくつは、こんなにいろいろ
- 現代のとくべつな機能のくつ
- 人、くつに出会う ヒトはいつ、どんなくつをはきはじめたか
- 中世ヨーロッパのくつの発達 実用化するいっぽう、おしゃれの要素も加わる
- 近世・近代のくつ 王侯貴族から市民へとひろがる
- 十九世紀後半から二十世紀へ 大量生産がはじまり、革のくつが庶民へひろまる
- そして現代へ 目的によってはき分ける時代へ
- 古代の日本人とはきもの 貴族は中国風のくつをはき、庶民は裸足だった
- 日本におけるはきものの発展 庶民のはきものは、はじめ働くためのものだった
- 日本人、西洋のくつと出会う〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より