書誌事項

知事が日本を変える

浅野史郎, 北川正恭, 橋本大二郎著

(文春新書, 238)

文藝春秋, 2002.4

タイトル読み

チジ ガ ニホン オ カエル

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

近年、新しいタイプの知事が続々誕生しているが、そのさきがけは宮城の浅野、三重の北川、高知の橋本の三知事。「国とのパイプ重視型」に代わり「草の根型」が登場したことで、改革の進まぬ中央の政官界とは対照的に、地方は大きく変わろうとしている。本書ではその三知事が、情報公開、職員の意識改革、議会におけるなれあいのない論戦など、変革の実態を具体的に語る。その白熱の論議から浮かび上がってくるのは、本当の民主主義を創造する道だ。

目次

  • 1 私が知事を目指したわけ—何を疑問に思い、どう変革しようとして、われわれは立候補を決意したのか。
  • 2 情報公開が県政を変える—情報を隠すからこそ弛緩・腐敗が生まれる。出発は何よりまず情報をオープンにすることなのだ。
  • 3 こうやって職員の意識を改革した—「お役所仕事」からの脱却には、職員たちの意識改革が必要。それをこういうかたちで進めていった。
  • 4 財源をどう確保するか—地方が自立するには財源の問題は避けて通れない。望まれる税のあり方とは?
  • 5 市町村とどうつきあうか—従来の上意下達でいいのだろうか。また、県境に固執する意味があるのだろうか。
  • 6 永田町・霞が関こそ変わるべし—中央の政・官界のほうが旧来のパラダイムから抜け出せずにいる。県は国にこう望む。
  • 7 選挙の戦い方、政党との関係—無党派知事の選挙戦とはいかなるものか。議会にはどういう姿勢で臨むのか。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56521533
  • ISBN
    • 4166602381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    178p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ