教科書から消えた唱歌・童謡
著者
書誌事項
教科書から消えた唱歌・童謡
産経新聞ニュースサービス , 扶桑社 (発売), 2002.4
- タイトル読み
-
キョウカショ カラ キエタ ショウカ ドウヨウ
大学図書館所蔵 全104件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
唱歌・童謡ゆかりの記念館: p156-157
内容説明・目次
内容説明
このままでは日本の美しい旋律が消滅する。歌い継ぎたい日本の心!産経新聞で大好評を得た連載。待望の単行本化。
目次
- 巨匠の明暗(「この道」「待ちぼうけ」影薄く;残った「荒城の月」「箱根八里」;「ゆとり教育」にのまれた山田の歌曲)
- 共通教材—愛唱歌保存の“防波堤役”果たす
- かなりや—「唄を忘れた」は西条八十だった
- 靴が鳴る—清水かつらの生い立ちを投影
- 背くらべ—少子化ですたれる日本の「風習」
- 十五夜お月さん—「童謡の父」を覚えていますか
- 浜千鳥—冬をうたう洗練された叙情性
- 月の沙漠—マルチ人間が生んだメルヘンの世界
- 野菊—戦時下に国民を励ました清楚さ
- 雪の降る街を—ドラマの時間かせぎの“即興曲”〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より