書誌事項

坂本龍馬

飛鳥井雅道 [著]

(講談社学術文庫, [1546])

講談社, 2002.5

タイトル読み

サカモト リョウマ

大学図書館所蔵 件 / 179

この図書・雑誌をさがす

注記

平凡社1975年刊の再刊

坂本龍馬年譜: p318-329

内容説明・目次

内容説明

倒幕、大政奉還、新体制というシナリオまで描出しながら、歴史的転換点に立ち会うことなく、わずか三十三歳で刺客の手に倒れた坂本龍馬。その像はさまざまに伝えられる。民権派やデモクラシーの象徴として、海軍の先駆者として…。しかしはたしてそれらは実像であろうか。御国と皇国、徳川家と天朝など、新旧の価値が交錯する時代の精神を丹念に読み解き、龍馬像の真実に迫る。

目次

  • 序章 移りゆく龍馬像のなかで
  • 第1章 幕末の土佐
  • 第2章 容堂と勤王党
  • 第3章 文久二年・勤王年
  • 第4章 海軍への飛翔
  • 第5章 薩長同盟
  • 第6章 倒幕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56764524
  • ISBN
    • 4061595466
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    329p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ