20世紀の夢と現実 : 戦争・文明・福祉 : 一橋大学国際シンポジウム
著者
書誌事項
20世紀の夢と現実 : 戦争・文明・福祉 : 一橋大学国際シンポジウム
彩流社, 2002.5
- タイトル別名
-
The 20th century : dreams and realities : International Symposium Hitotsubashi Univ. Graduate School of Social Sciences
- タイトル読み
-
20セイキ ノ ユメ ト ゲンジツ : センソウ ブンメイ フクシ : ヒトツバシ ダイガク コクサイ シンポジウム
大学図書館所蔵 件 / 全108件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
英文「一橋ジャーナル」特別号 (Hitotsubashi journal of social studies, vol.33, no,1 2001年7月) を底本にして翻訳・加筆・修正したもの
内容説明・目次
内容説明
19世紀の夢を実現したのが20世紀であった…。しかし、それは戦争とイデオロギーの時代であり、科学技術の進歩に夢を託しながらも、その矛盾に直面した時代でもあった。アメリカ、イギリス、中国、インド、オーストラリアと日本の学者が一堂に会し、その総括と21世紀への課題に向けて学際的な論議を交わした報告集。
目次
- 総論セッション 二〇世紀とはなんであったか(二〇世紀—日本の経験;暴力の二〇世紀—象徴としての強制収容所)
- 第1セッション 福祉国家(二一世紀へと向かう福祉国家;新たな集団主義を求めて—年金基金と社会的保護 ほか)
- 第2セッション 戦争・歴史・文化(「信仰」の確立と集合的暴力;南ルソンにおける植民地戦争—比米戦争の記憶と忘却 ほか)
- 第3セッション 技術と環境(インターネット時代までの一〇〇年—二〇世紀についての省察;資本主義社会の環境危機—技術がその解決策なのか ほか)
「BOOKデータベース」 より